top of page

ゆず風呂♪

執筆者の写真: デイサービス・井上デイサービス・井上

今日、22日は冬至ですね。デイサービスの今月の季節風呂は毎年恒例の「ゆず風呂」を企画しました。(18日~23日) 冬至という上昇運に転ずる大事な日に、香りの強いゆずをお風呂に入れ、禊(みそぎ)をして身を清め、邪気を祓うという意味があるそうです。廊下にまで漂ってくるゆずの香りに引き寄せられるようにどんどんお風呂に向かっておられる利用者様。約50個のゆずが浮かんだ湯船の中では、会話も弾みます。「あ~、いい匂い~」「元気になりそうなよ」と、今年も大、大、大好評でした!




ゆず風呂の効能は、血行促進、風邪予防、美肌効果、リラックス効果などなど。

ゆずの皮の香りは揮発性があり、その匂いをかいだだけでも風邪予防の効果があるそうです。皮を爪で擦ってはお湯へポチャリ


今年のゆずは、特養職員の丸井さん、デイサービスの玉井管理者からたくさんいただきました~! ご協力ありがとうございました~!! 

閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page